令和7年 心理的安全性を高めるメンターアプローチによるZ世代の指導方法 | 東京・大阪・名古屋の医療・介護事業者の方への支援事業、研修会の開催、講師派遣事業は【医療福祉サービス事業者サポート機構】

ページトップへ

セミナー情報

令和7年 心理的安全性を高めるメンターアプローチによるZ世代の指導方法

★メンターとは経験豊富な先輩や専門家が後進や新しいメンバー(メンティー)をサポートし成長を促す役割を果たすものです。仕事の指導だけではなくキャリアのアドバイスや心理的支援を行うのも大きな特徴です。メンター制度はアメリカでは非常に普及している制度です。

❖このセミナーには参加要件はございません。

❖心理的安全性とは組織やチームの中でメンバーが自分の考などを安心して発言できる状態のことを言います。心理的安全性の高いチームはメンバー間の信頼や協力が深まり、組織全体のパフォーマンスが高まります。

❖このセミナーに参加して期待できる効果

メンター手法の習得により

①スタッフの成長促進 

②職場環境の改善 

③離職率の低下

④業務の質向上

⑤チームの結束力向上

⑥Z世代とのコミュニケーション

⑦心理的安全性が高い組織

開催日程

名古屋 令和7年7月5日(土)

大阪 令和7年8月23日(土)

東京 令和7年9月20日(土)

【講師】医療メンター協会 メンターコーチ 早崎 達也 氏

【内容】
それぞれの項目にディスカッション・ワークを行います。
1、「心理的安全性」が作れない理由
2、信頼関係を築く4つの扉とコミュニケーションのズレ(多様性の理解と活用)(カウンセラーの使う信頼関係を作る視点)
3、感情の包括的マネジメントで心理的安全性の土台を作る(自己基盤と対人支援)

4、Z世代に想いを伝える寄り添いのコーチングアプローチ(受け身のコミュニケーションをやめること)
5、メンター流、心理的安全性を高める方法
・1日の振り返り・学びの振り返りディスカッション
医療メンター協会 メンター基礎修了証配布

会場は各地区中心部になります。参加証でお知らせします
◆受講料14,700円 ★ 資料代込み  定員30名
★☆理由の如何にかかわらずキャンセルによる返金はできません。日程をよく確認し入金してください。次の日程に参加していただくか、代理参加あるいは他の研修会に料金を差額調整して参加可能です。お早めにお申込みください。

★同一法人で2名以上でのご参加の場合各1千円割引させていただきます★

★複数名でのご参加の場合は、下の質問欄に参加者のご氏名をご記入お願いします。参加証送付先が異なる場合は送り先住所もご記載ください。

セミナー申し込み

    個人・法人(団体)

    個人法人(団体)

    個人または法人(団体)を選択して下さい。
    法人(団体)の方は法人(団体)名もあわせて入力して下さい。

    施設名

    お勤めの施設種別

    病院老健療養型病院・介護医療院特養介護付き老人ホーム住宅型老人ホームサ高住グループホームデイサービ・スデイケア居宅介護支援事業所訪問看護訪問介護小規模多機能その他

    お名前 

    フリガナ 

    メールアドレス 

    確認用メールアドレス 


    確認のため再度入力してください。

    電話番号 
    携帯電話番号


    ※緊急時の連絡のため

    FAX

    ご住所

    参加証返送先 

    自宅施設

    このセミナーをどこで
    お知りになりましたか?

    インターネットで検索したLINE広告で知ったメールのDMで知った携帯ショートメールDMで知った施設に届いたチラシをみた自宅に届いたチラシをみたその他
    その他を選択された方は以下にご入力ください

    セミナー参加希望日

    令和

    ご質問

    確認画面はございません。入力内容をご確認の上、よろしければチェックを入れてください。

    ページトップへ